• お買い物カゴに商品がありません。

  • 発信

第5回プロジェクト(ブラジル野球連盟編)

だーだ
 

2019年12月10日

3日目をグアララペスで、自由に過ごした後、夜行バスで再び8時間かけて、サンパウロ市街地へと戻ってきました。

 

帰りのバスで、その日に出所したギャング20人と、同じバスになるという、日本じゃ絶対に経験できないことをできたのは、我ながら、持ってるなと思いました(笑)

 

朝到着したバス停には、小島が迎えにきてくれて、彼の家で少し仮眠をとることに。

 

その後、ブラジル野球連盟を訪問し、

ジョルジ大塚会長、リカルド井口さんともお会いし、写真撮影も行いました!

 

左から、井口さん、福田、大塚会長、小島

 

2年ぶりの訪問にも、温かく迎えていただき、ブラジルのジャージまでいただきました!

 

今までブラジル野球連盟には、ボール3000個、グローブ100個以上を寄付してきましたが、現地ではやはりボールやグローブを売っているところがほとんどないため、入手が困難。

これからもサポートして欲しいと、会長からお言葉をいただきました。

 

来年の夏(2020年7月)は、毎年行っていた国際交流大会が、東京五輪により旅費の価格高騰のため、中止に。

来年は、ブラジルチームが日本に来れないため、

年に2回はブラジルに行く決心もつきました。

 

その日の夜に、日本へ。

空港まで1日中、小島が一緒にいてくれたので、現地で困ることもなく、本当に野球で繋がったたくさんの出会いを、これからも大切にしていこうと思いました。

 

そして、今まで以上に、ブラジル野球が好きになった旅でもありました。

 

これからも、ブラジルのために頑張ります!

テーマは、野球で繋がる世界の輪

 

福田雄基(ふくだゆうき) 日本体育大学体育学部体育学科卒業 リオ五輪(2016年)で現地を訪問した際に、ブラジル野球の事情を知り、野球用具寄付活動を始める。 野球を通して世界中の子ども達を笑顔にするのが夢。

作者のSNS:            クリエイターのSNS
 
 

クリエイターの最新記事
 
 
こちらもどうぞ
 
 

コメントを残す