
第5回プロジェクト(コーペルコチア&ジガンテス編)
2019年12月10日
ブラジル1日目の午後。
グスターボに運転してもらい、小島とコーペルコチアへ移動です。
アニャンゲーラから車で40分ほど。
そこで、グスターボが指導するジガンテスが、コーペルコチアと練習試合をしているとのことなので、2地域まとめての寄付をしました。
上がグスターボが指導するジガンテス。
下がコーペルコチアです。
みんな嬉しいそうに、グローブを手にしてくれました!!
でも、ここで私は、衝撃の光景を目にする事になるのです!!
試合をしているときは、一切に気にならなかったのですが、
贈呈式で記念撮影をしたときに、見てしまったのです。
わかりましたか!?
野球のスパイクじゃない。。。。
これは、サッカーのスパイクです!!
ブラジルは、たしかにサッカー大国です。
でも、野球やっているのに、サッカーのスパイクを使用。。。
理由をグスターボに聞きました。
「ブラジル野球は、別に決まりはないから、どんなシューズを履いてもいい。野球のスパイクは、あまり出回っていないし、高いから、買えない家庭が多い。サッカーなら比較的安く買えるから、それを使用しているんだよ。」
なるほど、、、
本当にブラジルで野球ができるって、すごく喜ばしい事なんだなと実感。
野球のスパイクも用意して、寄付したい!という気持ちもあるけど、サイズも限られてしまうし、喧嘩になってしまうと言われ、
グローブとボールの寄付を今後も行うことを、それぞれの地域に誓いました!!
今度はもっとゆっくりきてよ、とみんなに言っていただき、すごく嬉しい気持ちになりましたが、
空港を出てここまで、休む事なく活動し、この日の夜に、バスで8時間かけて別の地域に移動するのです。
次は、グアララペス編です!!
